いわん がネット上のNEWSを元に好きなことを書いてるだけの日記です。

間違いや誤解があっても怒らないでね。

記述内容の誤りへのご指摘とか、誤解に対するお怒り、リンクの削除依頼等は

コメントかメールで。メアドはプロフィールに書いてあります。


ってか、これらのことを「必要なコスト」と認識する事から始めないと。



【緊急連載 今本当に必要なセキュリティ対策】(1)

カカクコムが浮き彫りにした商用Webサイトの油断

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20050610/162549/


「ユーザーの期待に応えようとサービス開発を優先するあまり,セキュリティがおざなりになっていた」

って発言している時点で、おかしな話。車に例えるなら、

「車の居住性を重要視するあまり、ブレーキとミッションの設計をおざなりにしていた」

って言ってるようなもの。

即物的な事にしか目がいかず、「本当に安心して利用してもらう」ために必要な部分がわからないなんて。

・・・まぁ、こういう人が多いのも事実ですけどね。





一応、「チラシの裏の落書き」ですが、見られる事を意識して書いているつもりではある。



ブログに問われる書く技術、話す技術

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0506/13/news012.html


こーゆーのは、ブログに限った話じゃないけどさ。

話言葉でも、下手な人は、どうしょもないくらい下手くそで、しかも自覚がないですからね。

「○○さん(あたしは初体面)が来訪するので、準備をしておいて下さい」

とか、

「ということなんで、よろしく」

というような、何をどうするのかまったく明確でない上司からの指示が来た時に、

そのつど、

「何をどう準備するんですか?」とか、「何が『よろしく』なのかわかりませんが?」とか、聞き返す。

すると、その上司は、「非常に物わかりの悪い奴だなぁ」といった表情をして、説明し出す。

・・・あんたが、最初っから、誤解される事を気を付けて説明すれば済む問題だろうに。

そのくせ、こちらの発信する情報(お願い、依頼等)は、「わからない」といって実施しない。

送信がへたくそな人は、受信能力も低いですか。そうですか。

こっちは、いろんな事をして、受信/送信能力を上げようとしているのに、あなたは何もしませんか。そうですか。

・・・まぁ、あんなのをマトモに相手してしまったから、「うつ」になったんだろうなぁ。





公転周期が二日って・・・((;゜Д゜)



地球に最も似た太陽系外惑星、米チームが発見

http://news.www.infoseek.co.jp/topics/science/nasa.html?d=14yomiuri20050614i504&cat=35&typ=t


公転周期が二日って、水星の公転周期(88日)よりも、はるかに短いんですけど。

・・・どれだけ恒星の近くを回ってるんだ???

それなのに、大気が存在してるのって、それはそれですごい事だと思う。





にっき:うつにっき。ストレスのせいで文章過多。





お医者様にいってきました。



基本の抑うつ剤:トレドミンアモキサンは変わらず。量も変わらず。

眠剤デパスと、アモバン(新たに処方)。



日々飲んでいる薬の方は、あまり、効いている気がしない。



ちょっとしたストレスがあって。

で、それがきっかけで、いろんなことを考え過ぎる自分がまた出てきて、それで、

「だから、あたしはどないしたら一番良えねんっ!!!」

と、答えのでない事で、プチ切れて、自己嫌悪に陥る・・・そんな感じ。

そんな、「ストレスに晒されている」状態で飲んだせいか、

アモバン、初日にして効かず。いや、まじで、眠くならないんだけど。

ハルシオンが効かなかったときと似ている。

「飲んでから、眠たくならない。睡眠状態に身体が入ろうとしない」そんな感じ。

それでも、横になったら眠れたので、まぁ、「一応は効いた」という事にするか。一時間以上かかったけど。



こんな状態なので、遠出をしたり、会で大人しくしたり、親類の相手をしたりするのは無理。

なので、確信的に不義理をしようと思います。(それは「冠婚葬祭」の欠席)

・・・あたしの状況がわかれば、わかってくれる人もいると思いますが、

あたしが「うつ」である事を、親類に明らかにする事もしたくない。

訳の分からない、よけいなノイズが増えるだけだと思ってるので。



昔なら、そういう場に出ていって、これすらもネタにしてたかもしれませんが、そんな余裕はないですな。





ちうことで。











ファイナルファンタジーXIに関する著作権は株式会社スクウェア・エニックスに帰属します。

株式会社スクウェア・エニックスにおける著作物の利用ガイドラインは、こちらをご参照ください。

※このホームページで公開しているものは個人の趣味の範疇のもので、販売等を目的にはしておりません。


当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の登録商標、もしくは商標です。

Copyright (C) 2004 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.