いわん がネット上のNEWSを元に好きなことを書いてるだけの日記です。

間違いや誤解があっても怒らないでね。

記述内容の誤りへのご指摘とか、誤解に対するお怒り、リンクの削除依頼等は

コメントかメールで。メアドはプロフィールに書いてあります。


2006-03-01から1ヶ月間の記事一覧

にっき:咳が止まらない。

う〜ん。困った。 どうにも咳が止まらない。また痛みが復活してきた感じ。 こりゃ、ちょっとヤバいかもしんないねぇ。

昨日、「はてなキーワード:吉田アミ」経由でたくさんアクセスがあったわけだが。

えっと、たぶん、吉田アミさんのこのエントリを読んで、 「貴様か! 吉田アミさんを印象操作で貶めている奴は!」 ということで、キーワード経由でのアクセスがあったのだと思うんですが・・・。 違いますってば。違うって。きっと。たぶん。違うと思うよ・…

ウネウネ。

デイリーポータルZより。 折り紙でつくるウネウネしたもよう http://portal.nifty.com/koneta06/03/30/01/ 個人的に、折り紙にはさみを入れるのがあまり好きではなかったので、これをやった記憶はない。 一枚の紙で向かい合った鶴を4羽折る、とかのために切…

典型的な「やっつけ仕事」ですか?

ここが変だよ、“国家認定ビンテージ” http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0603/31/news030.html っつーか、そもそもの、「PSEマークが必要な機器」がどんなものなのかすら理解してないんじゃないか? まぁ、とりあえず、中古品については実行上規制無し…

サッカー日本代表 エクアドル戦

3バックで守り修正 全員守備で主導権の日本 http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20060330-00000057-kyodo_sp-spo.html エクアドル戦後 選手コメント http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/kaiken/200603/at00008558.html エクア…

2006-03-31

にっき:頭痛い。

まぁ、いつもの事だけどね。 痛くて、やる気ナッシング状態。 まぁ、それも、いつもの事だけどね。 まぁ、いつも通り、ってことだ。

いや、なんてことはないんですが・・・「二人の世界」は端から見てるとイタイ場合がある、っつーことかと。

眞鍋かをりのここだけの話から。 根無し草 http://manabekawori.cocolog-nifty.com/blog/2006/03/post_70dc.html より。 2人の雰囲気がなんだか良くなってきたのです! カウンターで腰に手なんか回しちゃって、 そろそろ口説きに入ってきたか? 持ち帰りモ…

Winny話はいつまで続くのか。

北海道斜里町の職員、住基ネットのパスワードなどをWinny流出 http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/03/29/11425.html KDDIの社員情報186人分などがWinnyネットワーク上に流出 http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/03/30/11447…

もう、攻撃が発生してるってのに、なぜ緊急リリースをしない???

IEの脆弱性を修正するパッチが開発完了、緊急公開も視野 http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/03/29/11427.html 緊急レベルのものを月例公開にこだわってリリースする理由がわからない。 検証が済んだら、さっさとリリースしなさい。

自前でDNSサーバを立てている人は要注意。

DNSの仕組みを悪用したDDoS攻撃が発生、国内サーバも「踏み台」に http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0603/29/news083.html 商用サーバには、管理者に「対応してね」で済む話(?)だけれど、 自前で自宅サーバを立てている人が、一番被害に遭い…

2006-03-30

にっき:とりあえず、喉の痛みは治まった。

以前、お医者様から貰った抗生物質を飲んだら、喉の痛みが治まりました。 やっぱり、喉の粘膜が膿んでたらしい。なんかの菌による炎症ですな。 それでも、まだ、咳はとまらないので、まだまだ気をつけなければいけないわけですが。 っつーか、咳止めと睡眠薬…

ファミコン第一世代ですが、うちにはありませんでした。パソコンがあったからねぇ。

ファミコン診断テスト〜あなたをファミコンゲームにたとえたら〜 http://www7.plala.or.jp/highmix/famicom_sindan/index.html 結果。 <診断結果> 役割を与えられるのが好きで、ロボットに憧れを持っています。目標はやや高めに、マイペースでやる方が力を…

ゴールデン枠には行って欲しくない番組の一つである。これは深夜だからこそ面白いのである。

人志松本のすべらない話 第5弾 http://www.fujitv.co.jp/suberanai/ 今回は、チュートリアル徳井さんに期待してたわけだが。 地域によってリアルタイムで見れなかった人もいるかもしれないので、ネタバレ話はしないでおきます。 ・・・ってか、これまでの「…

なんか知らんが、感動した。

海外で拍手喝采の日本の大発明 「土のう製作器」とは http://www.excite.co.jp/News/bit/00091143182957.html なんか知らんけどね、 昨年の6月にドイツで行われた防災用品の見本市でも各国に注目されました。みなさん『ブラボー ! 』とか『ズーバー ! 』とか…

こんな高くてめんどくさいモノ、誰が使うの?

「Winnyの入ったマシンでは復号させない」データ暗号化USBメモリ http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/03/28/11403.html USBでデータを持ち出す必要のある人間が、わざわざこれを使う理由が見いだせません。高いし。 本社から支店に資料を持…

2006-03-29

にっき:まだ、喉が痛い。

もうね、モノを飲み込む事が辛いノデスヨ(;´Д⊂) 固形物だけじゃなくて、流動物、飲み物を飲む事ことすら辛いノデスヨ(;´Д⊂) 一応、喉にシュッシュするヤツとか、うがい薬とか使ってみたんだけどね。 多少楽になった程度でした。多少ね(;´Д⊂) これぞ「…

これは数字が大きい方が良いのか?悪いのか?

インターネット殺人事件さんより。 Bloginfluence http://www.bloginfluence.net/ これは、数字が大きいと・・・どういうことなんだ??? Blogs LinkingとPost Linkingが両方ともゼロだったんだが・・・人気無ぇなぁ、あたしのブログは(笑) とりあえず、…

結局、「そのISPは信用できるのか」って話に還元されちゃうんだよね。

米Gratisにプライバシー侵害の疑い、メールアドレス数百万件を他社に販売 http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/03/27/11389.html 信用問題は、定量的に見れるものじゃないからねぇ。 最後は、利用者の判断だから。 ・・・難しいものです。

さて、この元社員は、社内情報をすべて私用PCから削除したかな?(笑)

トレンドマイクロの営業資料がWinnyに流出 http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/03/27/11385.html ってかさ、セキュリティを売り物にしている会社がですよ、 トレンドマイクロによれば「当時はデータの社外持ち出し禁止などの通達は行なって…

ゼロディ攻撃だそうな。

IEの脆弱性にゼロデイ攻撃、臨時パッチの可能性も http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0603/27/news063.html しかし、 第一弾のドライブバイダウンロード(不正なWebサイトにアクセスするとコードが強制インストールされる手口)は、3月25日に発…

「創生に成功」というよりも、「磁場的重力場の観測に成功」ってところか。

ESAの研究者が重力の創生に成功 http://slashdot.jp/science/06/03/26/1431256.shtml 日本語による詳細・紹介記事が出る事に期待。

2006-03-27

うつにっき:心も「うつ」なら、身体も「うつ」状態。

いやぁ、昨日、一昨日と酷かった。気分も最悪だったけど、喉の調子が悪くて、咳が止まらなくてゲホゲホ咳き込んで吐きそうになってた。 ので、以前、風邪のときにお医者さんから貰った、咳止めと痰を改善する薬を飲んで、ふてくされるように寝てました。 睡…

「光に変えませんか?」という勧誘の電話があった。

あたしは、会社の寮に住んでいるんだが、その寮が、ついこの間、光化したらしい。 んで、あたしは、ADSLの8Mを使っているのだが、このあいだ、NTTから勧誘の電話が来た。 ・・・休日の夜にだ。代理店なんだろうが、何もそんな時間に勧誘電話をさせることも無…

だから、そもそもこういう状況そのものを問題にしなきゃいけないんだって

ビジネスユーザーの約30%が「Winny入りPCを業務に利用」――NS総研調査 http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0603/24/news117.html 「Winny」が悪いんじゃない。 「情報漏洩をするかもしれない」環境で、「重要情報を扱う」事が問題なんだって。 経…

でも、こういう事に関心を寄せる層は、そもそも感染していないような気がするのよね。

シマンテック、「Antinny駆除ツール」を無償公開 http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/03/24/11367.html この手のセキュリティ情報に全く興味を持っていない連中をどうするか、って問題だと思うんだけどねぇ。 アンチウイルスソフト会社を知…

脅威はAntinnyだけじゃない、ってこった。

Winnyや掲示板で情報流出を引き起こす「Kakkeys」新亜種、Symantecが警告 http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/03/24/11370.html きちんと気を付けましょうね。

ファイナルファンタジーXIに関する著作権は株式会社スクウェア・エニックスに帰属します。

株式会社スクウェア・エニックスにおける著作物の利用ガイドラインは、こちらをご参照ください。

※このホームページで公開しているものは個人の趣味の範疇のもので、販売等を目的にはしておりません。


当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の登録商標、もしくは商標です。

Copyright (C) 2004 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.