いわん がネット上のNEWSを元に好きなことを書いてるだけの日記です。

間違いや誤解があっても怒らないでね。

記述内容の誤りへのご指摘とか、誤解に対するお怒り、リンクの削除依頼等は

コメントかメールで。メアドはプロフィールに書いてあります。


NTT再々編ねぇ。民主党にそれが可能なのかどうかは疑問。

新政権のNTT再々編・日本版FCC構想への期待

http://it.nikkei.co.jp/internet/column/mediabiz.aspx?n=MMIT12000025092009



「切り刻み論が大手を振って、それを改革だと言っている議論があるが、2周遅れの改革論議だ」と発言し、NTT分割ありきの再々編論を否定した。



正解。これ以上「国際競争力」を削ってどうするのか、と。

ただ、他の通信インフラ会社にも言えるんだよなぁ。

でも、

NTTをより自由にすることに対して他の事業者が不満ならば、NTTを自由にする以上に日本経済にとって望ましいシナリオを示すべきである。それなしに国内市場での競争ばかりを叫んでも、説得力に乏しいと言わざるを得ない。



他社はそれを嫌っていて、阻害しているのが現状なんだよね。「NTTに自由を与えるな」って。

そのあたりを理解しているんだろうか?




CD買ってるよ。昔の「当時手に入れられなかったCD」だけど。つまり、中古。

オリコンシングルチャート、20位が史上初の3000枚割れ。59位からは1000枚未満の異常事態

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1313302.html


個人的感想。

「CDが売れない」のは、「今の曲がクソ」だから。

CDを買ってまで聴きたい曲があまりにも無さ過ぎる。

それなら、自分が聴きたくても聴けなかった年代のリマスタリングのCDを買う方がマシだ。

CDが売れない理由はP2Pが原因なんかじゃない。単純に、



「聴きたくなるような曲が無い」



それだけだ。



「BOSTON」の「more than a feeling」は今でも聴きたくなる曲ですよ。実際、たまに聴いてるし。

Boston- More Than A Feeling

http://www.youtube.com/watch?v=IcsVPis1iNs




Boston (Reis)

Boston (Reis)








そりゃ、だって、現陛下は「テニスコートの恋」でしたからねぇ。

杉山に皇后さまからお言葉=東レテニス

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/tennis/headlines/20090928-00000108-jij-spo.html



天皇ご一家とテニスとの縁は深く、「以前から(自分のことを)気にかけてくださっていた」と杉山。



天皇家とテニス」なんて、もう有名な話じゃないですか。

ミッチー・ブーム (文春新書)

ミッチー・ブーム (文春新書)








これは、ちょっといい感じなので、継続してやってみる。

お腹の脂肪をどんどん燃焼!30秒でどこでも出来て超簡単なお腹へっこませ法『ドローイン』

http://monojin.com/30-seconds-draw-in/



30秒ドローインのもっとも基本的なやり方を説明します。(詳細は本書34-35Pに写真つきで載ってます。)

ポイントは4つ。



  • 1. 背筋をまっすぐにのばす。
  • 2. おしりの穴を締める感じ。
  • 3. 肩を後ろに引くような意識。
  • 4. へそを中心に腹全体をへこませる感じ。


以上4つを意識しながら、お腹をグッとへこませて、30秒維持します。



これが、やってみたら意外と大変。けっこうヘトヘトになる。

これはキクかも。




にっき:「らしくない」と思いつつ、ハマッている自分がいる。



本当にらしくない。この手のモノにハマるなんて、本当にらしくない。これではただの「消費者」だ。

しかし、それを消費して楽しんでいる自分もいる。自覚的に楽しんでいる。



・・・いったい、自分はどこに行きたいんだろうか?(´・ω・`)チョット自己嫌悪。










ファイナルファンタジーXIに関する著作権は株式会社スクウェア・エニックスに帰属します。

株式会社スクウェア・エニックスにおける著作物の利用ガイドラインは、こちらをご参照ください。

※このホームページで公開しているものは個人の趣味の範疇のもので、販売等を目的にはしておりません。


当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の登録商標、もしくは商標です。

Copyright (C) 2004 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.