いわん がネット上のNEWSを元に好きなことを書いてるだけの日記です。

間違いや誤解があっても怒らないでね。

記述内容の誤りへのご指摘とか、誤解に対するお怒り、リンクの削除依頼等は

コメントかメールで。メアドはプロフィールに書いてあります。


にっき:ふと思った事。





まぁ、感覚の違いなんだろうけど。



たとえとしては不適切かもしれないけど。

「『いじめ』の構造には、『いじめられる』側にも原因がある」

と、あたしは思っているんですよ。

こういうことをいうと、ものすごく非難されるんだけどさ。

どうも、このときに使われている、

「原因」

という言葉の意味合いが、人とは違っているみたいで。

どうも、怒る人は、「原因」ってのは、その結果に対して責任がある、と思っているみたいで。

つまり、

「『いじめ』の構造には、『いじめられる』側にも原因があるから、『いじめられる』側にも責任がある」

という風にとらえているっぽい。

・・・誰も、「責任がある」なんて言ってないんだけどね。

ただ、単純に、「いじめる」側が、「いじめられる」側の、何かをきっかけにして、いじめている場合もあるでしょ、と。

その「きっかけ」は、「いじめる」側が検知した、「いじめられる」側の「何か」で、その「何か」が原因でしょ、と。

でも、その「何か」を出したことによって「いじめられる」いわれはないし、それを「いじめられる」責任にはできないでしょ、と。



「いじめられる」という「結果」を分析する場合、きちんと、その「原因」を見定めて、

「これこれこう言う原因をもとにいじめるのは、いじめる側の責任であって、いじめる側に問題がある」

という説明をしなければいけなくて。

頭ごなしに、「いじめはいけない」なんていっても、理解できない人には、理解できないだろうし。

・・・あれ、話がずれてきた。



まぁ、何が言いたいかっていうと、昨日のエントリの



■[IT][社会]祭られる側にも、祭る側にも、それなりの原因と理由があります。それが正しい事だなんて夢にも思わないけど。



の言いたい事が誤解されたら嫌だなぁ、と。

「祭り」ってのは、「祭られる」側に問題がある場合もあれば、「祭る」側に問題がある場合もある。

それは、「祭られている」内容を見なければわからない話で。

あたしは、基本的に「祭られる側に原因がある」と思ってる。

「祭られる」何かに反応して、祭るもんだと思ってるから。

でも、「DQNだから祭っていい」ってことにもならないし、「祭られる側が悪い」ってことにもならない。

「祭りが起きた」責任は、また、別のところで考えなきゃいけないし、

祭られた事によって何らかの被害が発生した場合は、それもまた、別の事としてわけて考える必要があるだろうと。

なんでもかんでも「祭り」を、それの責任にする事はできないでしょう、と。



ってか、「祭り」って、ネット上だけの問題じゃなくて、ネットは単なる手段かと思うわけですよ。



これまでも、ある雑誌の記事がきっかけになってマスコミに取り上げられて、裁判になったりだとか、

民衆の意思が(っていうと大げさだけど)きっかけになって、政治が動いたりだとか。

似たようなことは起きているわけだし。



まぁ、祭りたい奴は、自分の発言に責任を持って祭りなさい、ってこった。





一応、goo辞書より。


げんいん 0 【原因】

(名)スル

(1)ある物事や状態を引き起こしたもとになった事・出来事。

⇔結果

「墜落事故の―を調査する」「此処へ引越したのも、半(なかば)は僕の事に―して居る様に誤解して居たんだ/魔風恋風(天外)」

(2)〔哲〕 ある事物を成立させるもととなった物事・理由。アリストテレスでは形相因・質料因・作用因・目的因の四つに区別するが、狭義には、二つの事象が必然的な関係のもとに生起する時、時間的に先なるものをいい、後なるものを結果という。

「原因」に「責任」が伴うなんて、そんな意味はどこにもない。

むしろ、「責任」が伴うのは、その「結果」を引き起こした「行動」「動作」と、その主体にだろう。











ファイナルファンタジーXIに関する著作権は株式会社スクウェア・エニックスに帰属します。

株式会社スクウェア・エニックスにおける著作物の利用ガイドラインは、こちらをご参照ください。

※このホームページで公開しているものは個人の趣味の範疇のもので、販売等を目的にはしておりません。


当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の登録商標、もしくは商標です。

Copyright (C) 2004 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.