いわん がネット上のNEWSを元に好きなことを書いてるだけの日記です。

間違いや誤解があっても怒らないでね。

記述内容の誤りへのご指摘とか、誤解に対するお怒り、リンクの削除依頼等は

コメントかメールで。メアドはプロフィールに書いてあります。


にっき:「BootCamp」というか「Mac使い」に関して思った事。



アクセスログ経由で、こんな日記を読んだ。

[Mac] Boot Campについて〜その3 -BeerCatのネットと音楽と酒と・・・-

http://d.hatena.ne.jp/beercat/20060410/p1


そこから、気になったところを。


わたし> 今度、MacWindowsが動くって知ってた?



某A氏> ・・・(うなづく)



某B氏> それって、エミュじゃないんだっけ?



わたし> エミュレーションじゃなくて、ネイティブで動くんだよ



某B氏> へえ〜、そうなんだ



わたし> 今度買うときMacとかどう?



某A氏> えっ、Windowsマシンは他にいくらもあるのに、なんでMacを買わなきゃならないんだ?



某B氏> そうだよな〜。beercat(私のこと)は次もMacなんでしょ?



わたし> ・・・。そうか、わたしも今度はWindowsマシンにしようかな?



某A氏> 早くかえた方がいいんじゃない?



某B氏> そうそう、いいかげんキリのいいとこで変えた方がいいよ



某A氏> だいたい、Macを使うってことはMacでなきゃ出来ないってことをするってことでしょ。そうでないユーザーはただのミーハーか、マイナー好みの変わり者じゃないの?それで、Mac使ってるってことにはならないんじゃない?



わたし> ・・・・・・。(おっしゃるとおり)





個人的には、「BootCamp」が出たところで、CPUがIntelになったところで、個人で使うマシンは「Mac」だと思ってる。

その理由は、「(「Macintosh」というハードを含め)使いやすいから」だ。Macが身体になじんでるからだ。

Windowsがいくら広く使われていようとも、私的な通常利用に何の支障も出ないのだから、Macを使う。

Mac使い」だとわかっているのに、Windowsでしか見れないファイルを提示されたら、「Macで開けるものにしてくれ」と言う。それだけの事。

(もちろん、業務では、業務で与えられたOS/マシンを使いますので、Windowsを使ってますけど)



これは、個人的に、「利き手」の問題に似ていると思う。

左利きは、右利きの社会を意識していないと自分の好きなように動けないけど、

右利きは、左利きの都合を考える事なんてないもんね。

だからといって、右利きの人に「左利きなんて不便なんだから、右手使えば?」と言われて、

「わかった。右利きになるよ」

とうなづく奴がいるだろうか?

それで左から右に返る人間がいるだろうか? 私的な事に関してまで。

左の方が自由に動かせて、特別不便さを感じてなければ、左利きで問題はないだろう。

それを、他人からどうこう言われる筋合いはない。



Macが好きな人、Macが使いたい人は、PCに関して「Mac利き」になっているんだから、

自分がそれを必要としているなら、Macを使えばいいし、それを他人からどうこう言われることもないでしょ。

Macがなくならない限りは。



もちろん、「両利き」の方が便利ではあるので、「Windows嫌い」は直した方がいいとは思うけど。

ただ、Windowsも使えるようになっておいた方がいいのだけれど、それが「Windowsに乗り換えなきゃいけない」と思うことになる理由がよくわからない。

別にいいじゃん、Macで。「デュアルブート」できるからって、「Windowsを使わなきゃいけない」って事でもないし。



まぁ、そんな事を言いながら、あたしのPowerBookには、「VirtualPC」が入ってて、Windowsも起動できるようになってますけどね(笑)

Windowsが必要な時だけ、Windowsを使う。それだけだ。

(まぁ、あたしの場合、「検証環境」としてWindowsが必要な場合があるので入れているのだけれど)





・・・まぁ、ここまで読めばわかると思いますが、私は左利きなのですよ(笑)

「右クリック/左クリック」ってのが左利き設定にすると逆になるのが嫌いで、マウスは右手で使いますが。

Macのインターフェースは、そういう点も含めて、Windowsマシンよりも優れているので、使いやすいのですよ。








ファイナルファンタジーXIに関する著作権は株式会社スクウェア・エニックスに帰属します。

株式会社スクウェア・エニックスにおける著作物の利用ガイドラインは、こちらをご参照ください。

※このホームページで公開しているものは個人の趣味の範疇のもので、販売等を目的にはしておりません。


当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の登録商標、もしくは商標です。

Copyright (C) 2004 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.