いわん がネット上のNEWSを元に好きなことを書いてるだけの日記です。

間違いや誤解があっても怒らないでね。

記述内容の誤りへのご指摘とか、誤解に対するお怒り、リンクの削除依頼等は

コメントかメールで。メアドはプロフィールに書いてあります。


さぁ、大変だー大変だー。

ネットバンクのワンタイムパスワード盗むウイルス、国内5行がターゲット

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140516_648894.html

対策ソフトで検知不能、ネット銀行被害最悪に

http://www.yomiuri.co.jp/it/security/goshinjyutsu/20140516-OYT8T50146.html



Citadelの特徴は、感染前と感染後で別のウイルスとなり、さらに「そのパソコン専用のウイルス」になることだ。



 Citadelは最初の形態=感染前マルウェアでは共通のもの。しかしパソコンに入り込み、実行すると感染後のマルウェアは、一つ一つまったく異なるものになる(動作は同じだが、外部からの見た目が異なる)。




そして、企業ではネットバンキングにアクセスするパソコンは専用にしたほうがいいだろう、と鵜飼氏は述べている。通常の業務に使うパソコンでは、ウェブサイト表示やメール受信によってウイルスに感染して不正送金の被害に遭う可能性があるからだ。



ヒューリスティックスキャン」も、完全じゃないからなぁ(´・ω・`)これ、止められるのかね?水際防衛に失敗して侵入されたらアウトだろ。

「抜本的な解決策が見つかるまで、インターネット経由での銀行アクセスは止める」という判断は、もう出来ない状況なのか。

ファイアウォールで、ホワイトリスト参照でWebアクセスコントロール」という対応だと、他の作業に支障が出そうだしなぁ。仮にそのホワイトリストが完成しても、ホワイトリストで「許可されているホスティング・サーバドメイン」上に、この手のウイルスからの情報を得て不正送金をする仕組みがあったら、止めようがないし(´・ω・`)AWSとかの安価なクラウドサービスとかにそれらが置かれてたら対応は厳しいよね。さてはて、防衛側はどう対応したら良いんだろうね?




ファイナルファンタジーXIに関する著作権は株式会社スクウェア・エニックスに帰属します。

株式会社スクウェア・エニックスにおける著作物の利用ガイドラインは、こちらをご参照ください。

※このホームページで公開しているものは個人の趣味の範疇のもので、販売等を目的にはしておりません。


当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の登録商標、もしくは商標です。

Copyright (C) 2004 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.