いわん がネット上のNEWSを元に好きなことを書いてるだけの日記です。

間違いや誤解があっても怒らないでね。

記述内容の誤りへのご指摘とか、誤解に対するお怒り、リンクの削除依頼等は

コメントかメールで。メアドはプロフィールに書いてあります。


2006-07-21から1日間の記事一覧

にっき:なんか、Windowsマシンがおかしいというか、MSのサイトがおかしいぞ。

中古で買ったWindowsマシンは、OSとしてWindows2000SP2がプリインストールされてまして。 まぁ、このままじゃ何だと思ったので、とりあえず、Web経由でWindowsUpdateをかけたんですわ。 そしたら、「SP2じゃダメだからSPを上げてくれ」って言われたんで、SP4…

大衆の不安を煽っているだけのようにしか見えない表題と報告書。

事件にならないボットはコワい−−JPCERT/CC活動報告 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060720/243918/ 2005年度のインターネットセキュリティ事情を振り返って「Nimda(ニムダ)やBlaster(ブラスター)が流行したときのような大規模なインシデン…

オープンソースの品質が下がったのか、それとも、利用者が増えたからか。

「オープンソースの脆弱性報告が急増,前期の5倍以上に」IPAとJPCERTが公表 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060719/243707/ まぁ、「前期比較の5倍」っていう評価だと、ちょっと実態がよくわからないわけで。 他のソフトウェアはどうだったの…

これって、オンラインで診断できないのかねぇ。

SAPジャパン、内部統制の無償診断、有償サービス提案の布石に http://bizplus.nikkei.co.jp/news/index.cfm?i=2006072008319b1 まぁ、うちの会社もIT業界系だから、こういうことを外部にやってもらって、問題点を見つけてもらうことを「恥」だとも思って…

で、これ、どうやって使うの?

グーグルの検索エンジンでマルウェアを見つけるツールが登場 http://www.computerworld.jp/news/sec/44449.html これは、オープンなホストに対してしか使えないのかなぁ。 LAN上のローカルPCにも使えるといいんですが。 ・・・というか、使い方がよくわから…

「サイバー犯罪」とされる犯罪の何割が、サイバー関係の「独自」の犯罪なんだろうか。

警察白書:「サイバー犯罪検挙」過去最高 06年版 http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060721k0000e040022000c.html 思うのがね、ただ、それが行われる場所がネットに変わっただけで、旧来からある手法の犯罪を、「サイバー犯罪」と呼んでいいもの…

2006-07-21

ファイナルファンタジーXIに関する著作権は株式会社スクウェア・エニックスに帰属します。

株式会社スクウェア・エニックスにおける著作物の利用ガイドラインは、こちらをご参照ください。

※このホームページで公開しているものは個人の趣味の範疇のもので、販売等を目的にはしておりません。


当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の登録商標、もしくは商標です。

Copyright (C) 2004 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.