いわん がネット上のNEWSを元に好きなことを書いてるだけの日記です。

間違いや誤解があっても怒らないでね。

記述内容の誤りへのご指摘とか、誤解に対するお怒り、リンクの削除依頼等は

コメントかメールで。メアドはプロフィールに書いてあります。


ワールドカップ13日目。



<W杯C組>アルゼンチンとオランダ、0−0で引き分け

http://wc2006.yahoo.co.jp/hl?c=event&a=20060622-00000028-mai-spo

<W杯C組>アルゼンチン1位通過 コートジボワール初勝利

http://wc2006.yahoo.co.jp/hl?c=event&a=20060622-00000026-mai-spo

<W杯D組>ポルトガル3連勝 メキシコ2位通過

http://wc2006.yahoo.co.jp/hl?c=event&a=20060622-00000004-mai-spo

<W杯D組>イランとアンゴラ引き分け ともに初勝利ならず

http://wc2006.yahoo.co.jp/hl?c=event&a=20060622-00000030-mai-spo

アンゴラ、初勝利ならず=イラン−アンゴラ〔W杯〕

http://wc2006.yahoo.co.jp/hl?c=event&a=20060622-00000013-jij-spo



さて、グループCとグループDの第3試合です。



<グループC>

オランダ×アルゼンチン:0-0の引き分け

コートジボワール×セルビア・モンテネグロ:3-2でコートジボワールの勝利。

グループC順位

1.アルゼンチン:2勝0敗1分け:勝ち点7

2.オランダ:2勝0敗1分け:勝ち点7

3.コートジボワール:1勝2敗:勝ち点3

4.セルビア・モンテネグロ:0勝3敗:勝ち点0



グループCは、1位アルゼンチン、2位オランダで決勝トーナメント出場が決まりました。

このグループは、早々にアルゼンチンとオランダが決勝トーナメント出場を決めてましたので、残念ながら残り二チームの直接対決は消化試合。

でも、互いに、最後の意地を見せて欲しいところ。

そして、アルゼンチン×オランダは、決勝トーナメントの位置を決める重要な一戦。

ポルトガルと戦うのは、メキシコと戦うのはどちらになるのか。

決勝トーナメントを見据えると、消化試合とはいえない内容になりそうです。

しかしながら、アルゼンチンは主力を温存しての戦い。オランダもロッペンを欠き、結果は引き分けとなりました。

コートジボワール×セルビア・モンテネグロ

ともにグループリーグが敗退が決まっているチーム同士の戦いは、壮絶な打ち合いに。セルビア・モンテネグロが2-0とリードした前半、コートジボワールはPKにより1点取り返し、その後、セルビア・モンテネグロのアルベルト・ナディが2枚目のイエローカードにより退場。2-1、11人対10人で前半を終える。後半、人数の少ないセルビア・モンテネグロが引き気味に試合を展開するが、コートジボワールの怒濤の攻撃の前に2失点。コートジボワールが逆転で勝利を収めました。



<グループD>

ポルトガル×メキシコ:2-1でポルトガルの勝利。

イラン×アンゴラ:1-1で引き分け

グループD順位

1.ポルトガル:3勝0敗:勝ち点9

2.メキシコ:1勝1敗1分け:勝ち点4

3.アンゴラ:0勝1敗1分け:勝ち点2

4.イラン:0勝2敗1分け:勝ち点1



グループDは、1位ポルトガル、2位メキシコに決勝トーナメント出場が決まりました。

まぁ、ここも、早々にポルトガルのグループリーグ突破が決まってましたが。

しかし、残る一席を得るために、メキシコとアンゴラが勝利を目指します。

メキシコが劣勢の中、アンゴラが先制し、「グループリーグ逆転突破あるか?」と思いましたが、アンゴラは、MFフィゲイレドが負傷退場してから中盤を作れなくなり、防戦一方の展開に。イランの同点ゴールを許して引き分けてしまいました。

それでも、このワールドカップにおける初ゴールを決め、初出場ながら勝ち点2を取るという成績をアンゴラは残しました。

おめでとう! アンゴラチーム。今後の成長に期待します。そして、お疲れさまでした。





いつ、どこのチャンネルで、どんな試合をしているかは、以下を参考に。

Yahoo!スポーツ FIFAワールドカップ番組表

http://tv.yahoo.co.jp/special/2006fifaworldcup/

Yahoo!スポーツ FIFAワールドカップ日程・結果

http://wc2006.yahoo.co.jp/schedule/






ファイナルファンタジーXIに関する著作権は株式会社スクウェア・エニックスに帰属します。

株式会社スクウェア・エニックスにおける著作物の利用ガイドラインは、こちらをご参照ください。

※このホームページで公開しているものは個人の趣味の範疇のもので、販売等を目的にはしておりません。


当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の登録商標、もしくは商標です。

Copyright (C) 2004 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.